32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

群馬県議会 2022-11-29 令和 4年 第3回 定例会-11月29日-09号

これまでの取組としては、自転車乗車中のヘルメット着用事故時の致死率を3分の1程度に下げるということが統計上明らかになっておりますので、これを踏まえて、令和元年度に設置した知事直轄自我作古チームによる最初の提案事業の1つとして、民間資金、クラウドファンディングを活用して、モデルとなる高校で、ヘルメット購入に係る負担軽減策を実施すると、こんなことをやりました。

愛知県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第7号) 本文

本県では今年度、自転車の安全で適正な利用促進に関する条例実効性を高めるため、条例内容を広く周知する広報啓発活動や、交通安全教育ヘルメット購入補助に取り組んでまいりました。  昨年の交通事故死者数は、前年と比べ大幅に減少し、自転車事故死者数も減らすことができましたが、今年に入り、自転車事故を含め交通死亡事故が増加する厳しい状況が続いております。  

鳥取県議会 2021-11-01 令和3年11月定例会(第4号) 本文

いかにも役所的発想で、正面から向き合っていないと感じるという質問に対しまして、平成28年、支え愛交通安全条例制定されたこと、また児童生徒の命を守るということがやはり何をさておいても最優先であり、ヘルメット着用ということは、もちろん命をしっかり守っていくための取組を進めていくことが必要であり、令和5年度に全員着用というふうな方向性を定めたが、生徒自身にしっかり考えさせるという点、ヘルメット購入に対して

鳥取県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第9号) 本文

それから、ヘルメット購入に対して保護者負担ということがどうしても付きまといます。保護者への説明をしっかり浸透させていくというふうな点。また、それに伴う補助制度等が構築できないかいうふうな意味で2年間、5年には全員がというふうな形でしたところでございます。  ただ、5年を待つというわけでは決してございません。

愛知県議会 2021-03-18 令和3年総務企画委員会 本文 開催日: 2021-03-18

3: 【樹神義和委員】  自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金は、市町村が実施する7歳から18歳の児童生徒及び65歳以上の高齢者に対するヘルメット購入事業費に対し、1人につき1個まで、上限額を1個2,000円として購入価格の2分の1を補助する内容であるが、この補助金運用方法はどのようになっているのか。

鳥取県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第3号) 本文

ワーキンググループが開かれ、知事は冒頭、公務員は法律を守る責務があると発言された後、条例周知として、テレビスポット、県政だよりなどの県広報交通安全運動期間中の警察市町村等と連携した街頭広報交通安全協会への働きかけ、ヘルメット着用強化週間を指定した街頭指導県職員への周知徹底と各所属での現状確認などが、また、周知度の計測としてヘルメット着用率調査、そして児童生徒への対策として経済的困窮家庭へのヘルメット購入

群馬県議会 2020-03-11 令和 2年第1回定例会産経土木常任委員会(県土整備部関係)−03月11日-01号

また、ヘルメット購入県民負担となることもあり、工夫した動画でのPR等、様々な取組も合わせて行い 、着用率を上げていきたい。まずは、努力義務化から始めたい。 ◆牛木義 委員   情報発信方法であるが、防災対策なども含めて、各施策にマッチした有名アニメのキャラクターを使ったPRが効果的と思うがどうか。 ◎中川 道路交通計画室長   いろいろな工夫を取り入れて検討して参りたい。

大阪府議会 2020-02-01 03月05日-06号

また、大阪府老人クラブ連合会広報紙ヘルメット着用重要性を呼びかける記事を掲載したところ、ヘルメット購入の意思を示す反響が寄せられたことから、新たに着用促進に特化した啓発リーフレット作成を検討しているところです。 引き続き、メーカーや関係機関と連携して、高齢者を中心としたヘルメット普及啓発に取り組んでまいります。 ○副議長西惠司君) 奥田悦雄君。

山形県議会 2019-12-01 12月09日-03号

高知県では、条例施行を機に今年度からヘルメット着用を推進し、ヘルメット購入費用補助制度を設けています。また、昨年一月に八十五歳の男性ドライバーが車を暴走させ、通学中の二人の女子高生をはねて死傷させる事故が発生した群馬県でも、ヘルメット着用の推進に向けモニター調査を実施しており、大分県でも、令和三年度の義務化を見据えモニター調査を実施しています。 

鳥取県議会 2019-09-01 令和元年9月定例会 目次

ヘルメット購入助成制度の見直しについて)……………………………………40 知事答弁)…………………………………………………………………………………………………42 教育委員会教育長(同)……………………………………………………………………………………43 松田正君(タンデム自転車公道走行全面解禁について)……………………………………………43 警察本部長答弁)……………………………………………

鳥取県議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第5号) 本文

サイクルツーリズム、サイクリングを介した観光振興については、過去、国交省のナショナルサイクルロードを含めた環境整備などについて、また、自転車乗車時のヘルメット着用努力義務とした鳥取県支え愛交通安全条例制定時に、中高生に対するヘルメット購入助成などについて、知事教育長、そして当時の井上警察本部長と議論させていただきました。

愛媛県議会 2019-03-07 平成31年環境保健福祉委員会( 3月 7日)

○(消防防災安全課長) 自転車ヘルメット購入に関する補助事業につきましては、既に終了しております。今現在は、実費で御購入いただいております。  確かに、使わなくなった自転車ヘルメット譲渡等による再利用については、非常に有効かと思われるのですけれども、素材の性質上、経年劣化危険性がございますので、県としては推奨しておりません。

大分県議会 2019-03-06 03月06日-05号

そこで、来年度は着用に向けた課題を整理するため、自転車通学生対象モニター600人を募集して、ヘルメット購入費の補助を行います。あわせて、チラシ等による生徒保護者への普及啓発活動を行って、自転車通学生全員ヘルメット着用につなげていきたいと考えております。 ○井上伸史議長 吉岡美智子君。 ◆吉岡美智子議員 ありがとうございました。時間も迫りましたので、次の質問に移らせていただきます。 

高知県議会 2019-03-05 03月05日-05号

このうち、ヘルメット着用に関しましては、自転車通学をしている小・中・高校生ヘルメット購入費用助成する制度を新たに創設し、保護者経済的負担を軽減することで、ヘルメット着用促進してまいりたいと考えています。加えて、ヘルメット着用をテーマとしたCMコンテストや、学校における自転車交通安全教室開催などにより、中高校生などにヘルメット着用重要性を理解してもらう取り組みも行ってまいります。

高知県議会 2018-12-13 12月13日-04号

また、県内における中高生ヘルメット着用現状を見てみますと、特に中学生については、県東部地域西部地域では通学時のヘルメット着用義務化されており、これと連動して市町村やPTAなどによるヘルメット購入費用補助制度があります。 そこで、条例制定施行を機に、現在補助制度がない市町村に対して、補助制度の創設などについて県としてどう働きかけていくのか、教育長にお聞きします。 

愛媛県議会 2018-10-31 平成30年スポーツ文教警察委員会(10月31日)

また、県立学校におきましては、平成27年度から自転車通学時のヘルメット着用義務化されておりますことから、新1年生のヘルメット購入費用の3分の1を、1人1,000円を上限補助いたしました。  成果といたしましては、交通安全教育への重点的な取り組みにより、生徒自転車交通マナールール遵守への意識が高まったほか、保護者に対する啓発も図ることができました。

愛媛県議会 2018-10-31 平成30年総務企画委員会(10月31日)

次に、213ページ、キの私立高等学校等自転車ヘルメット購入支援事業費補助金でございますが、県内私立高等学校等ヘルメット着用義務化保護者負担軽減を図るため、学校法人に対して購入費用助成しております。平成29年度は、高等学校等16校に対して、2,097人分の助成を行ったところでございます。  次に、218ページをお開き願います。  

愛媛県議会 2017-11-02 平成29年文教警察委員会(11月 2日)

事業実施状況につきましては、県立学校生徒対象に、自転車交通マナー向上及びヘルメット購入経費の補助を行いました。県立高校6校を実践指定校とし、自動車教習所警察と連携した交通安全教室自転車運転技術講習会等開催サイクルショップによる自転車安全点検指導交通危険箇所マップの作製、サイクリングよる自転車マナー実践交通安全啓発ポスターチラシ等作成などに取り組みました。  

  • 1
  • 2